先日22日の文書に関して、「コリン星から来たというゆうこりんのことじゃないですか?」という指摘があった。
ググって調べてみたところ、小倉優子という人のことらしい。あー、なんか、「かってに改蔵」の最終巻で取り上げられてたなあ。「秀才君は小倉優子が好き」とかいう話だった。
いやー。好きとか嫌いとか以前に、全く知らなかったよ。つくづく自分って、秀才からほど遠いよなあ。だったら天才? やっぱ天才しかあり得ないでしょ? ねえ。別に人に言われなくても、自分でそう思ってさえいれば!
「これでいいのだ」あ、こっちの天才か・・・。
blogランキング、クリックで投票
-----
Amazon:
投稿者「xatosi」のアーカイブ
続々年賀状~解答編
結局応募は一通もなかったけど。12/18の年賀状文書で出した問題の解答を出しておきます。
21日の文書で示した方向通り、「パターン分け」を使って解きます。
まず、出す対象は、以下の4つのグループ。
・大学の同級生で、昔出していた人(A)
・大学の同級生で、A以外の人(B)
・大学の同級生以外の友人(C)
・義理で出す人(D)
「大学生の頃同級生の一部にしか出さなかったので、これでもかなり余った。が、5枚買って足りないと気づいたことがある。」
という文章から、5<A<10が導けます。つまり、『A=(6,7,8,9)』です。
「彼らには今回も出す。彼ら以外にだす大学の同級生もいるが、6人もいない。」
という文章から、1≦B<6が導けます。つまり、『B=(1,2,3,4,5)』です。
「今はもう、10枚だけではさすがに足りなかった。ので、もう10枚買ったら、余った。」
という文章から、『10<A+B+C+D<20』が導けます。
「友人以外の、いわゆる義理で出すものは、4枚である。」
という文章から、『D=4』が導けます。
Cの条件に関する文章はありません。0ということもあり得ます。
これらの条件から、A・B・C・Dの取りうる組み合わせを、表にしてみると
A | B | C | D | (合計) |
6 | 1~5 | 0 | 4 | 11~15 |
6 | 1~5 | 1 | 4 | 12~16 |
6 | 1~5 | 2 | 4 | 13~17 |
6 | 1~5 | 3 | 4 | 14~18 |
6 | 1~5 | 4 | 4 | 15~19 |
6 | 1~5 | 5 | 4 | 16~20 |
7 | 1~5 | 0 | 4 | 12~16 |
7 | 1~5 | 1 | 4 | 13~17 |
7 | 1~5 | 2 | 4 | 14~18 |
7 | 1~5 | 3 | 4 | 15~19 |
7 | 1~5 | 4 | 4 | 16~20 |
8 | 1~5 | 0 | 4 | 13~17 |
8 | 1~5 | 1 | 4 | 14~18 |
8 | 1~5 | 2 | 4 | 15~19 |
8 | 1~5 | 3 | 4 | 16~20 |
9 | 1~5 | 0 | 4 | 14~18 |
9 | 1~5 | 1 | 4 | 15~19 |
9 | 1~5 | 2 | 4 | 16~20 |
となります。
この表を使って、選択肢の内容を検証してみると
1.大学生の頃出していた年賀状は、8枚以下である。
A=9 という場合があるので、×。
2.表を印刷したはがきのうち、大学の同級生以外の友人に出すものは、8枚以下である。
Cが取りうる値は全て8以下。○。
3.裏面を印刷したはがきのうち、最も数が多いのは、大学の同級生への8枚である。
裏面を印刷していないはがき(1枚)がA,B,C,Dのどれであるかはわからない。「Aは全て裏面を印刷した」と仮定すると、大学の同級生には9枚以上印刷していることがありうる。よって×。
4.住所未確定の人は、大学の同級生以外の友人である。
住所未確定の人が誰であるかという手がかりは、文章中にはない。×。
5.大学生の頃と今とで、出していた枚数の差は8枚以上ある。
Aと、(合計)を比較することになる。A=6のときに、(合計)が11枚でその差は5枚という事があり得るので、×。
と、いうことで、正解は「2.」です。
この手の問題は、公務員の採用試験で「判断推理」と呼ばれている分野に該当します。数学的な問題ではありますが、直感を使って解くようなところがあるので、理系の人よりむしろ文系の人の方がよくできる分野らしいです。
Amazon:
混み家67
混み家(コミックマーケット)行くのは中止しました。
いや、カタログ買ってざっと目を通してみたんだけど。
なんか、思ったよりCLANNADが振るわないというか。その「CLANNADジャンル」内のサークル配置もキャラ人気に比例してないというか。そもそも自分の好きな相良美佐枝&志麻賀津紀がいないというか。
でもって、AIR映画化されるのに、これを扱うところが殆ど無い。
正直、交通費だけで往復1万円以上もかかるのに、わざわざ行く価値があるのか・・・? という気がしてきた。
まあ、夏の時も、行きたいから行くというよりは仲間内が集まるというからじゃあ行って会ってくるかという感じだったので。混み家自体に既に興味を失っていた、とも言える。 ちょうど一年前は、初のサークル参加までしてたんだけどねえ。それで燃え尽きちゃったのかなあ。
しょうがない、その金で妹の彼氏のお見舞いに、高知まで行ってくるか。なんか胃潰瘍で入院しちゃったらしいんだよ。いやあ、年末にわざわざ妹の彼氏のお見舞いに行くなんて、普通しないよねぇ、自分って良い兄貴だなぁ
・・・え、もう退院した? ていうか来たらよけい胃に穴が開くから来るな?
あ、ちなみに混み家へのサークル参加は、2003年冬が最初で最後のつもりですので。今後の創作活動は、またネット専業で行きます。
Amazon:
イヴとキムチと鍵オタと
混み家のカタログを買いに名古屋の栄に行ったら、凄い人手だった。それで、ああ今日はクリスマスイヴかと思い出した。
鍵オタにとっては、クリスマスイヴと言えばキムチラーメンである。「ONE~輝く季節へ」で、七瀬留美がクリスマスイヴのデートとしてキムチラーメンの店に連れて行かれる、というエピソードがある、それが理由である。
ONEといえば、「One~輝く季節へ~は“セカチュー系”だった」という話がある。「ONEはセカチューのパクリだ」という論調というかネタもあるようだ。
まあ敢えて真面目にコメントしてしまえば、「世界の中心で愛を叫ぶ」が出たのは2001年。対してONEが出たのは、1997年。だからむしろあるとすれば、「セカチューがONEのパクリ」なのである。というかどちらかというと、「Kanon」のパクリ、ついでに言うと「冬のソナタ」は「君が望む永遠」なのである!
・・・等という電波なことを書いてもしょうがない。ただ世間からの鍵オタのイメージが悪くなるばかりだ。だから我々はただ、叫ぶだけだ。世界の中心で、相棒と共に。
「だよもん、ゲットだぜ!」「セカチュウ!」
さて飯でも食おうか。おやお母様今日はチキンですか。でもまたどうして。クリスマスイヴだから? 何を言ってるのですかお母様。イヴといったらキムチラーメンではないですか。何がチキンですか。わけのわからないことを仰らないでください。え。なんですと。わけがわからないのはお前だ?
イヴの風は冷たかった。
blogランキング、1日1クリック
-----
女子高生トラップ
帰りの電車の中で、吊革に掴まって立っていた。目の前には、女子高生3人がいた。別に聞くつもりではなかったのだが、その女子高生等がアホな会話をしているものだから、笑い出しそうになってしまった。
内容としては別に、大したものでもない。「あなたはめぐりん、ポリン星から来たの」とか、文章にしてみれば特に面白くもないものなのだが。あまりにもその会話で狂喜しているものだから、こっちまで釣られてしまったのだ。
会話に参加しているわけでもないのに笑い出したらやっぱり変に思われるので、堪えていた。しかし自分は、一度笑いがツボにはまるとなかなか止まらない性質なので、それはとてもとても辛い時間だった。
ようやく収まったという頃にまためぐりんとか言い出すので、辛い時間はずっと続いた。何度も何度もそれが続いたので、もしかしたらこっちが笑いを堪えているのに気づいて、わざとやっていたのかもしれない。
「やめてください、どうかもうお許し下さい」とでも言えばやめてくれたかもしれないが。そんな事を口にしたらますます周りから変に思われるので、ただじっと黙って20分あまりを耐えていた。
blogランキング、クリックで投票
家やオフィスの電球の1つや2つ必ず切れているものです。買う人を選ばない電球の販売サイトです。
続・年賀状~追加解説
先日(12/18)の年賀状文書で出した問題、難しすぎたでしょうか・・・?
いや、訊くまでもなく自分でそう思ってしまったのですけど。この手の問題は、解法知らないと手も出せないという所もあるし・・・。ちょっとまずかったかなあと、反省。
なので、解き方の方向だけちょっと説明します。
キーワードは「パターン分け」。
まず、出す対象は、4つのグループに分けることが出来ます。
・大学の同級生で、昔出していた人(A)
・大学の同級生で、A以外の人(B)
・大学の同級生以外の友人(C)
・義理で出す人(D)
このうちDは、4人であることが文中に明記されています。
また、5枚では足りないが10枚では余った、ことから、5<A<10であることもわかります。
「彼ら以外にだす大学の同級生もいるが、6人もいない」という文章から、1≦B<6であることもわかります。
Cは条件が書いていないので不明です。0ということもあり得ます。
今は10枚では足りなく、20枚で余ることから、10<A+B+C+D<20です。
これらの条件から、A・B・C・Dの組み合わせを、表にしてみて下さい。正しい選択肢は一つしかないことが、すぐにわかると思います。
・・・というか、別に正解出せなくても、応募してくださってかまわないですよ・・・?
blogランキング、クリックで投票
-----
【雑誌-パソコン・インターネット】2004年版 年賀状データ集Pack4800 2003/10/21
株主優待
コナミエンタテインメントスタジオから、株主優待品が届いた。2004年度版の、PS2用実況パワフルプロ野球、特製パワプロ君フィギュア付き。
毎年11月時点で100株以上持ってると、もらえる。らしい。
とはいっても、自分はPS2は持ってないし、スポーツゲームもあまり興味はない。ので、未開封のまま売ることにした。
YAHOOオークションを覗いてみたら、全く同じ物が出品されていた。値がだいたい2900~3200円で付いている。・・・思ったより低い。て言うか業者さんが、フィギュア付きではないけど新品を2700円とかで出してんだもんなあ。どうやってそんな価格で入手してるのか知らないけど。
こんな値しか付かないのだったら、いろいろめんどくさいオークションに出すより、中古ショップで売った方がマシな気もする。
あー、でも持ってくのめんどくさいなー・・・。どうしよう。
【新品12/16発売】実況パワフルプロ野球11 超決定版(PS2)
活断層
万博会場の直下に活断層があるらしい。
http://www.asahi.com/national/update/1219/005.html
まあ、日本という国はどこに行っても活断層だらけだから。これは誰の所為でもないし、どうしようもない。むしろ、あることがわかって良かった、というべきだろう。
というか、ここってうちから10Kmちょっとしか離れてないところだから。ちょっと防災点検でもしといた方が良いだろうか。地震の被害で最も大きいのは、部屋の中のものが崩れてくることらしい。だから簡単に物が落ちてこないようにしておかなければならないわけだが。
うむ。落ちてくることはない。
防災対策以前にやるべき事がある、ような気はしてならないのだが。
【オフィスアメニティ】 温湿度計 オフィスキング オフィスの快適空調のチェックに
年賀状
今日は年賀状を書いた。交友範囲が限られているので、出す人はそんなに多くない。
コンビニで無地のインクジェット用を10枚買ってきた。大学生の頃同級生の一部にしか出さなかったので、これでもかなり余った。が、5枚買って足りないと気づいたことがある。彼らには今回も出す。彼ら以外にだす大学の同級生もいるが、6人もいない。
今はもう、10枚だけではさすがに足りなかった。ので、もう10枚買ったら、余った。
友人以外の、いわゆる義理で出すものは、4枚である。10枚だけだったら、これも出せなかった。
裏面の内容は全て同じだが、表は当然違うので、1枚1枚ずつ印刷した。一人だけ住所未確定で問い合わせ中なので、表の印刷が済んでいない。
問:以上の文章から確実に言えることを、次の中から一つだけ選べ。
1.大学生の頃出していた年賀状は、8枚以下である。
2.表を印刷したはがきのうち、大学の同級生以外の友人に出すものは、8枚以下である。
3.裏面を印刷したはがきのうち、最も数が多いのは、大学の同級生への8枚である。
4.住所未確定の人は、大学の同級生以外の友人である。
5.大学生の頃と今とで、出していた枚数の差は8枚以上ある。
余った分のはがき、欲しい人に年賀状として出します。来週中までに、上記の問の答えを書いて、以下のアドレスまでおくってください。
たぶん殆ど応募者いないと思うけど、万一応募多数の場合は、正解者の中から抽選と致します。
箱職人のアースダンボール 既製品からオーダーメイドまで段ボール箱を取りそろえています
更新履歴_あなたは誰ですか
11/18に「妙な夢」についての記事を書いたが。その夢をアレンジして、短編を一本書いてみた。
http://kouyaxatosi.info/novel/anata.htm。
夢がモチーフという意味では、つげ義春の「ねじ式」と同じであるが。かなりアレンジを加えたので、「ねじ式」よりはわかりやすいと思う。
読みやすさのためにアレンジしたというよりは、夢そのままだと実在の人物との事を書く事になってちょっとマズいからなのだが。
「ねじ式」と言えば。健康一番地さんの所の記事で「医者はどこだ」という台詞が出てきていたので、てっきり「ねじ式」の有名な台詞の事だと思っていたら。ブラックジャックの第1回のサブタイトルだった。
こういうところで、趣味趣向が表れてくる。
blogランキング、1日1クリック
-----