2023年新年の挨拶です。
今年は動画収録してみました。
以上、荒野草途伸からの新年の挨拶でした。
2023年新年の挨拶です。
今年は動画収録してみました。
以上、荒野草途伸からの新年の挨拶でした。
1975年(昭和50年)
愛知県江南市の病院にて産まれる
(...が、父親が出生届を一宮市役所に持っていった為、戸籍上は一宮市の母親の実家で産まれたことになっている。)
1981年(昭和56年)
瀬戸市五位塚町に移住。この歳から瀬戸市立古瀬戸小学校(※現・瀬戸市立にじの丘学園)に通う。
1987年(昭和61年)
瀬戸市立祖東中学校(※現・瀬戸市立にじの丘学園)に入学
陶芸部に所属。
2年生の時に病気を患い、入院を挟んで1年近く学校に通っていなかった。
1990年(平成2年)
愛知県立瀬戸西高等学校 普通科入学
郷土研究部に所属。部員は有名だが部活動は知られていない謎の集団だった。
当時瀬戸市の海上の森を会場に計画が持ち上がっていた、愛知万博について調査提言をまとめた。
1993~1994年
浪人。
受験勉強の合間を縫って、八事の中京大学構内にある放送大学学習センターに通っていた。
1995年(平成7年)
琉球大学 理学部物理学科入学。
沖縄県中城村に移住。
当時は光エネルギーの研究者になるのが目標だった。
1年生の時に非常に暇だったので、通信教育で行政書士試験の勉強をして合格した。
1999年(平成11年)
琉球大学卒業。
当時は就職氷河期であり、就職先が決まらず約1年コンビニでアルバイトをしていた。
2000年(平成12年)
沖縄のIT系の会社に就職。
採用と同時に研修も何も無しに福岡の日立情報システムズ(※現・日立システムズ)九州支店に派遣。
初任給は11万円だった。
自治体・公共団体向けシステムを手がける。
2001年
当時リリースされたばかりのMicrosoft .NETテクノロジを用いたシステムから選ばれた「.NET AWARD」に、自身が設計開発の一部を手がけたシステムが選ばれる。
2002年
某市の文書管理システム導入の支援に入るが、主担当者が産休に入り人員補充がされないままなし崩しに自身に全責任がかぶせられ、鬱病を発症。
医師がストップを出しているにも関わらず働かせ続けようとした為、医師が怒って会社に電話をかけるという事件も起きた。
同年
名古屋の日立HBM中部本社に派遣先が変更になる。
これに伴い瀬戸市に居住地が戻る。
2003年(平成15年)
ソフトウェア開発技術者試験(※現・応用情報処理技術者試験)取得
2004年(平成16年)
給与10万円代ボーナス3万円という状況が改善せず、退社。
派遣SEとして数社を渡り歩く。
(東海共同印刷、等)
趣味で書いていたkeyのKanonのSSの最終回をアップしたところ、当時利用していたinfoseekのWebサーバがアクセス過多で落ちてしまう事件が起きる。
2005年(平成17年)
外為どっとコム沖縄支店にSEとして採用される。
沖縄県浦添市に移住。
ヒラのつもりだったが、知らない間に主任にされていた。
日本共産党や沖縄社会大衆党の集会や政治資金パーティに顔を出すことはあったが、これと言った政治活動はこの頃はしていなかった。
2008年(平成20年)
係長に昇任。
2009年(平成21年)
病状悪化に伴い外為どっとコムを退社。
2010年(平成22年)
病気療養の為再び瀬戸市に戻る。
2011年
沖縄県知事選の関係で沖縄社会大衆党のサポーターに加入する。
(が、その後現在に至るまで音沙汰無し。)
この後、短期契約やフリーランスでSEなどの仕事をちょくちょく行っていた。
(中部産業連盟、アイムテック、等)
2013年(平成25年)
インターネット選挙解禁に伴い、選挙支援に関わるようになる。
労働問題で実績を上げていた日本共産党を中心に支援していた。
この頃から、Twitterを中心にネット上での政治的発言が急速に増えていった。
RT専用アカウント「@xsread」開設。
2016年(平成28年)
瀬戸市議選で共産党候補を支援した縁で、日本共産党に入党。
2018年(平成30年)
春日井市の高蔵寺NTに移住。
(出社勤務の際の交通の便から)
2019年(令和元年)
合併前の立憲民主党のパートナーズに登録。
(※合併前の立憲パートナーズ制度は他党の党籍を残したまま登録できた)
2020年(令和2年)
日本共産党離党。
立憲民主党と旧国民民主党の合併に伴い、立憲パートナーズからも離脱。
2021年(令和3年)
経済産業省中部経済産業局の局内SEとして勤務(身分は非常勤職員)。
2022年(令和4年)
中部経済産業局退職。フリーのSEに戻る。
立憲民主党あいち政治スクールに参加(非党員)。
そして現在に至る。
労働組合には加入したことがないが、政治的関心事項の筆頭が労働問題なので、出来れば関わりを持っておきたかった。
瀬戸市の障がい者向け貸付制度(生活福祉資金)。
>(3)資金を借りる際、世帯状況を把握するため、原則として担当民生委員による面接が行われます
http://www.seto-shakyo.or.jp/jigyo/kashitsuke/
ふざけんなっつーの。民生委員なんて知らねーよ。誰だよ。
生活保護でもないのに、何で民生委員の面接受けないといけないんだよ。
いや生活保護でも素性の知れない民生委員が面接とか大問題だけどさ。
て言うか俺今東京出張中だよ。障がい者は出張しないとでも思ってんのか瀬戸市は?。
ほんと瀬戸市クソ過ぎるわ。
3年前にも障害者手帳の更新で職員に差別発言浴びせられたしな。
高齢者福祉にばっか力入れて、障がい者は動物扱いだからな。昔から、瀬戸市は。
何が「自立支援」だよ。
瀬戸川家で語る「駅メモ」
booth:
https://xatosi.booth.pm/items/322167
瀬戸川家”討議資料”
とらのあな:
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/40/79/040030407968.html
瀬戸川家で語る「駅メモ」
booth:
https://xatosi.booth.pm/items/322117
パブー:
http://p.booklog.jp/book/105065
「瀬戸川家の人々」企画資料
booth:
https://xatosi.booth.pm/items/322124
パブー:
http://p.booklog.jp/book/104773
瀬戸川家討議資料ニ於ケル「瀬戸市は実在しない」トノ表記ニ関スル弁明書
booth:
https://xatosi.booth.pm/items/322120
パブー:
http://p.booklog.jp/book/104774
Google+でざっくり単文で書こうと思ったが、長文になって却って読みづらいのでこっちに上げとく。
沖縄から貧困がなくならない本当の理由(6)貧困の本質
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161001-00064429-okinawat-oki
なんだろうねこのツッコミどころの多い記事は(--;
とりあえず
> 日本全国で600戸級の分譲開発が可能な市場は、東京、大阪、そして那覇くらいしかない。
> 名古屋や福岡でも難しいかも知れない」。
> 2012年以降の那覇は東京、大阪に次ぐ第3の経済圏というくらいの勢いがある
えーっと、これ、どこ情報だよ。あ、マンションの開発担当者ですか。
とりあえず、私ついこの間名古屋は大阪を抜いて第2の経済圏になる日も近いって記事を読んだばかりなんですが。実際、不動産価格の上昇率も名古屋市が全国一で、もう名古屋市内では先行投資の余地は無くて隣の隣な瀬戸市にまで不動産業者の物色が始まってる状態なんですが。逆に大阪は不動産全然売れなくてエロゲ会社が大阪市内に自社ビル2つ持てるぐらい物件余りまくりな有様なんですが。だから橋下一派があんだけ吠えてんでしょ?
なによりまず、この「東京大阪が2大都市圏」という時代錯誤っぷりになんの疑いも持っていないこと。
次に、好景気の要因。要因そのものの指摘はまあ間違ってはいないけど、「アベノミクスによる激しい円安効果」をえらい肯定的に書いておきながら、「民主党政権時に導入された「沖縄数次ビザ」」をどえらいこき下ろしてるんだけど。
ちなみに指摘しておくと、この制度、導入当初は「那覇空港で機中一泊」という抜け道使って東京や京都行く中国人観光客もいたんだけど、その後沖縄県の努力の甲斐あって飛行機から降りて泊まって貰えるようになってるわけね今は。
あと一括交付金は、これ2010年の沖縄県知事選で野党候補の伊波洋一氏(現・参院議員)が公約として掲げたもので、当選後仲井眞知事が取り入れて実現したものなのね。辺野古移設全く関係ないのね。
観光振興にしたって、25年前の大田県政の頃からずっと力を入れてきた分野で、日本政府におんぶにだっこだったわけじゃ無い(むしろ日本政府は何もしてない)んですけど。
こんな事もご存じない?
それでよく、「この景気が沖縄県民の実力によって生み出されたものではない」とか、そんな偉そうな口きけたもんだなおい。
> 県外からの参入障壁が高く
新規事業の利益を本土企業に食われてしまうことが、むしろ問題視されとったんですが。少なくとも、自分が浦添にいた頃は。
> 沖縄社会に根深く存在する、「自分だけが目立ってはいけない」という人間関係への繊細な配慮
んなもん沖縄にねーし…。は? マジで、は? どこの県のこと言ってんの????
> 補助金で社会は再生しない
あんたの話の一体どこに補助金が出てきたの? むしろ、日本政府の沖縄振興策は補助金を使ってない、ってはっきり書いてんじゃん。
なんかもう、文章が支離滅裂すぎて、こっちも箇条書き程度でもこんだけ長いツッコミ文になったんですけど。
とりあえず沖縄の貧困はインフラ未整備に寄るところが結構大きいと思うよ。東京とは違う。
で、インフラ整備しようとすると那覇じゃもう土地が無い浦添や宜野湾は基地が邪魔、だから米軍基地出てけ、って話になってんでしょ。辺野古にしたって、狭い沖縄いずれ発展が名護にまで及んだときに、確実に邪魔になるに決まってんでしょーが。米軍は一度居着いたら簡単に出てかないんだから。
精神論なんかじゃなく。
2016/4/16 五中総決定を受けて
保育所
賃金問題(昇給)
消費税
安保
11/8(日)に、名古屋市港区金城ふ頭にある名古屋市国際展示場・ポートメッセなごやにて行われる、コミックライブ名古屋にサークル参加致します。
場所は 2号館 B20 です。
今回は、2015年夏アニメ最大注目作品(誰がとは言っていない)、CharlotteのSS本「S妹!ともりちゃん 前編」を新刊として出します。
9月のおでかけライブ沖縄で頒布した「S妹!ともりちゃん ぷれびゅ~」の書き直し版を1話として、続きの2話・3話を収録しています。また今回、運良くカラー表紙に出来たので、荒野草途伸初のカラーオフセット本発行となりました。(なので値段少し高めです。。。)
価格は、500円となります。
前回こちらで告知しましたように、表紙絵はソラノさん、ゲスト原稿としてfikusipuさんと焼き芋(ヤキイモリ)さんをお迎え致しております。
また、8月既刊である、瀬戸川家で語る「駅メモ」(スマホ用ソーシャルゲーム「駅メモ」解説を瀬戸川家キャラで行わせる冊子)も、そこそこ持っていきます。
価格は300円になります。
また、ぽぷかる4で、当時話題になっていた某自民党の某松島衆院議員に倣って”討議資料”と銘打って売り出し1枚も売れなかった例のアレを、「うちわ」として売り出しやはり売れなかったアレも、性懲りも無くまた持っていきます。。
久々にWebプログラミングやろうとしてうまく行かなくて不貞寝してたら、もう18時前だった。
やはり1テーブルとはいえ6時間でデータベース操作を伴うWebサイトを構築しようというのは無理だったようだ。ABJWdみたいにoutputだけで作るんだったら数時間でも何とかなるが、inputを伴うとなるとセキュリティを考慮しないわけには行かないし、(例え頭の中で済ませるにしても)ちゃんと設計やらんといかんし。最低でも1日はかかるわ。6時間でやろうとかバカすぎる。
で、何をやろうとしていたかというと、明日8/30(日)に、反アベ政権の全国一斉行動があるのだが、赤旗で発表されたリストを、開催時間でソートした表が欲しいなと自分自身が思ったのと、どうも一部に漏れがある(少なくとも瀬戸市は漏れてた)ので、まあ共産党本部もてんやわんやで全部は把握しきれてないんだろうし、だったらいっそ自分達で開催情報を入力出来るサイトを作っちまえば良いんじゃ寝?(ピコーン)
ってかんじで、作ろうとしたんです。先に書いたように、テーブル1つで済むはずだし。
つーことで。
東海4県のデータだけ、三四郎(まさかの三四郎)に打ち込んで時刻ソート表は作りました。
http://bunsyo.kouyaxatosi.info/bunsyo/silyou/20150830issei.htm
まあ、必要な人はこうやって作れば良いって事で、今回は良いよね。。。
荒野草途伸自身としては、先週来低気圧の所為なのか何なのか、あと詳しくは言わないけど満点取れたんじゃ無いかと思うくらい絶対受かると思ってた資格試験落ちてかなり凹んでた上に信頼してた人にも裏切られて、かなり体調悪めなのですが。
まあ医者にも少しは外に出ろと言われてるので、自作のプラカードでも下げて、電車であちこち周ってこようと思います。
戦争法案反対が趣旨みたいになってるけど、だがこの運動は我々労働派が乗っ取る
(言ってやった!)
上記の表によると、朝一が大垣みたいなので、そこから豊橋まで行って蒲鉾買って、犬山か各務原まで行った後名古屋市内回ってリニモで瀬戸までもどろうかなー。とか考えてます。
まあ、電車の時間とか次第でもありますけど。
なんか雨みたいだし。あ、でも午後からは晴れるのか?
て言うかそれ以前に、起きれるのか…?
もう前日になってしまったので、BLOGで見ている方の殆どはもう日付が過ぎてしまっているかもしれませんが。
8/23(日)に、名古屋市港区金城ふ頭にある名古屋市国際展示場・ポートメッセなごや3号館にて行われる、「コミックライブ名古屋 サマースペシャル2015」にサークル参加致します。
ジャンルは、昨年愛知ぽぷかる4で出展したのと同様、オリジナルご当地萎えキャラ「瀬戸川家」です。
今回は、スマホ用ソーシャルゲーム「駅メモ」解説を瀬戸川家キャラで行わせる冊子を、新刊として出します。
(最初はコピ本として出す予定でしたが、ページ数が増えてホチキス留めが難しくなりそうだったので、急遽初のオフセット印刷と相成りました。)
新刊の値段は300円となります。
また、ぽぷかる4で、当時話題になっていた某自民党の某松島衆院議員に倣って”討議資料”と銘打って売り出し1枚も売れなかった例のアレを、今回は「うちわ」として売り出します。
値段は、敢えて値下げせず、強気の300円で臨みます。
またこちらの「うちわ」ですが、新刊の駅メモ本と一緒にお買い上げ頂いた場合は、セット価格ということで500円とさせて頂きます。
また、やはりぽぷかる4で出したコピ本の”「リトルバスターズ!」に見るリーダー論”も残りがあるので、一応持っていきます。
(ぽぷかるの時も何度も言いましたが、Webで公開している内容と同じです。)
値段は100円です。
8/23は安倍法案絡みで全国一斉行動があるらしくて、名古屋でも白川公園や名駅前でイベントがあるらしいですが、興味と時間がありましたら金城ふ頭にもお立ち寄り下さい。
4/22(水) 品野坂上バス停付近(品野地区南部国道248号線沿い)
地図: https://goo.gl/maps/Ide3l
4/23(木) 宮前(深川神社付近)
地図: https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B7%B1%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@35.228042,137.102667,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6003687950894513:0x77d9032b7676a139
4/24(金) アピタ前(尾張瀬戸駅の近く)
地図: https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%BF%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%BA%97/@35.222924,137.096545,17z
4/25(土) 瀬戸駅前(尾張瀬戸駅前)
地図: https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E7%80%AC%E6%88%B8%E9%A7%85/@35.225122,137.097284,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6003687e1e326ecd:0xee350fc7f11757ad
4/25(土) 宮前鳥居前街頭演説(深川神社前)
地図: https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B7%B1%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@35.228042,137.102667,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6003687950894513:0x77d9032b7676a139
その他、大まかな街宣日程はこちら
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
早朝 | 瀬戸駅前 | 品野坂上バス停 | 宮前 | アピタ前 | 瀬戸駅前 | 投 票 日 |
午前1 | 陶原 | 品野 | 本山 | 陶原 | 陶原 | |
午前2 | 祖東 | 品野 | 本山 | 本山 | 陶原 | |
午後1 | 本山 | 陶原 | 品野 | 祖東 | 祖東 | |
午後2 | 本山 | 陶原 | 品野 | 祖東 | 品野 | |
夜 | 品野 | 祖東 | 陶原 | 品野 | 本山 (宮前・鳥居前) |