福田内閣には正直失望


 行きつけのカフェの目の前にあるガソリンスタンドが、「レギュラー売り切れ」の看板を出していた。それでもひっきりなしに車が入っていったから、みんなハイオクでもいいからとにかく今日入れたい、という心境だったのだろうか。
 軽くパニック現象だ。それでも1994年の平成米騒動ほどの騒ぎにはなっていない(ように見える)のは、ガソリンは米ほどの必需品ではない、ということだからなのか。
 そんな事情も念頭にあってなのか、官房長官がこんな発言をしている。
「ガソリンの価格を高く設定してその消費を抑制することは地球温暖化対策に確実に役立つ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000757-reu-bus_all
 そりゃあ確かにガソリン価格が上がれば、自分みたいに休日くらいにしか車使わない人間はなるべく乗らなくなるし、その分CO2排出量も抑制出来るだろうけど。
 でもその一方で、車がないと通勤すらままならない、という人だっているわけだし。て言うか沖縄は殆どがそうなんだけど。じゃあそこでガソリン価格も高いし環境のためにも通勤に電車を使いなさいとか言われたって、「うちの近所にゆいレール通ってねーよ!」と逆ギレされるのがオチである。
 かと言ってバスは正直、CO2対策として有効かどうかちょっと疑問だし。特に、沖縄みたいに無駄に大型のバスを走らせてる所なんかは。
 だから、本気でCO2対策をやりたいんだったら、ただガソリン価格を上げるだけじゃ全然効果が無い。車の代替手段となる鉄道なんかを整備するとか、次善の策として環境配慮車にもっと補助を出すとか、そういうのまで含めて手を打ってかないと効果が出ない。
 その為の財源として、いわば「環境税」としてガソリン価格に上乗せをしますよ、というのなら話はわかるのだが。今回の暫定税率は、そういう話では全く無い。環境対策とは殆ど無縁の道路財源として使われるだけなのだから。
 自分自身は環境政策にはそれなりに関心があるし、本気でそういうのに取り組むつもりなら支持しても良いが。しかしこの発言は、到底そういう意図があってのものとは思えない。暫定税率復活への国民からの反発に動揺して思いつきで言ったとしか思えない。今日まで環境のかの字も出てこなかったのだし、そもそも自民党は炭素税に反対してたんじゃなかったのか?
 だからこの発言は支持出来ないし、むしろ自分達の政治権益を守るために突然環境問題を引き合いに出しているわけだから、そこに嫌悪感すら覚える。
 「国民は理解してくれると確信している」とか言ってるけど、こんなとってつけたようないい加減な説明ばかりしておいて、一体どこからそんな自信が湧いてくるのか。後期高齢者医療制度の問題だって、結局はそこでしょ。官僚は政策を作るのが仕事だけど、政治家はそれを国民に説明するのが仕事だ、と思っていたけど。
 実際の所、政権与党ってのはこんな程度の能力があれば務まるものなのか。こんなんだったら俺でも出来るじゃんか。
 暫定税率の是非よりも、時の政権の無能ぶりに失望してしまいました。福田さんはもっと出来る人だと思ってたんだけどなー。がっかりだ。
-----


コメントを残す