アフィリエイト収入が月150円な荒野草途伸です。これでも1年前に比べたら3倍に増えたんだけど。
てりぃさんとこの記事で、アマゾン殺しなるソフトのことを知った。IE用のプラグインで、AmazonとGoogle Adsenceの広告リンクから、アフィリエイトIDだけ抜いて転送してしまうという、アフィリエイト潰しソフト。
10年くらい前にあった「録画時にCMを自動カットするビデオデッキ」と、まあ系統としては一緒でしょうね。アフィリエイトやってる人間からすれば、苦虫しきり。1プログラマーとしては、「おもしれーソフトだなー」と思ってしまうわけですが。ちなみに回避する方法はないかと1時間ほど格闘してみたが、ダメだった。
しかし、AmazonやGoogleのアフィリエイトって、何も個人のblogだけでやっているわけじゃなくて、運営費を広告収入に頼っている商業サイトでも使ってるわけですからね。むしろそっちの方が多い。
もしこのソフトが普及したらそういう広告モデルが完全崩壊してしまうわけだから、廃業するか有料運営に移行するかしかなくなってしまうでしょうねえ。広告モデル自体不安定なビジネスモデルだから、運営側としてはむしろそっちの方が良いのかもしれない。でもそうなると逆に、今まで無料の恩恵にあずかっていた人たちは泣きを見ることになるわけで。まあある意味自業自得なんですけど。
第1次広告戦争の予感。
ちなみにこれ、BIGLOBEで提供しているAmazonアフィリエイトだと、効かないみたい。
例:
まあ自分はどっちみち、Amazonのアフィリエイトは使っていないから、関係ないんですけどね。本関連のリンクはいつもe-honで貼ってるから。
ということでみんな、本買うときは下のバナー広告から注文してね★
アド・バード 椎名誠/著
「インターネット」カテゴリーアーカイブ
ところで荒野草途伸の実名をご存じですか?
昨日今日と定時帰りの荒野草途伸です。折角時間が出来たので、なんか書いてみます。
えっと、これにしよう。「匿名性が悪なのか」
なんでも、総務省の「情報フロンティア研究会」というところの報告として、「匿名性が高いためにネット社会への心理的な忌避感が広がっている」ため「実名または実名に準ずるネット上の名前で情報発信する仕組みを全国で導入すべきだと提案」する、というものらしい。
まあ・・・。名指しはしてないけど、おそらくは、有名な例の某巨大匿名掲示板が念頭にあるんでしょうね。
さて。ネット上での匿名というと、自分が思い出すのは、大学時代の学内ネットでの事。
今から8年前の、ネット黎明期から普及期に移る、ちょうど過渡期の頃でしたが。昔から「学術目的で」学内ネットを使ってきた人と、今みたいにより一般的な使い方をしたい学生との間で、一時期深刻な対立がありまして。
そんな折りに、自分が「荒野草途伸」の名でネットニュースに投稿したことがあるんです。それ自体はプロバイダ経由でネットに繋ぐときの設定を変えずに使った自分のミスだったのですが。それに対してある教官から「学内ネットなのだから偽名を使うのは好ましくない」と言われて、その偽名という言葉にかなりカチンと来て激しい応酬になってしまったのです。
それ自体は結局、設定ミスには気をつけてということで納得したのですが。
ところが、またおかしなのが1人いて、「設定ミスも何もネット上で実名を名乗らないこと自体がおかしい」とか騒ぎ出したのです。挙げ句、その場にいるわけでもない当時のokinawaニュースグループ(琉大の学内ネットとは完全に別)の常連の1人を馬鹿呼ばわりする始末。もう本当にこんなのが大学の教官やってるのかと本気で頭痛くなりました。
そういうこともあって結局、琉大の学内ネットは利用しなくなりました。まあ、得るもの自体あまり無かったですけど(苦笑)。
まあ、そういうこともあるくらい、世の中には「ネットでも実名で」という考えを頑なに持ってる人がいるんだということです。
昨今では個人情報保護の観点もあって実名で利用しないことが当たり前になっていますから、実名利用派は今度は安全性とかいうところで巻き返しを図っている、ということなのでしょうか。
では、実名でのネット利用はそんなに安全なのか。といったら、はっきり言えばノーだと思います。
例えば荒野草途伸は、ネタとしてですが昔の学生証と運転免許証を公開しています。しかしこれはあくまで例外です。「あーまた荒野草途伸がバカなことやってるよー」で済まされるからこそやれるのであり、普通の人がやったら事件になりかねません。
特に若い女性なら、その危険は大きく増すでしょう。
1,2年前くらいだったと思いますが、新潟大の女子学生が実名と顔写真付きで個人ページを開設していたところ、アメリカからストーカーがやってきて傷害沙汰を起こす、という事件がありました。
その時の新潟大学長の言葉が、「学生にネット利用の仕方をきちんと指導したい」というものでした。この指導の内容は当然、ネットを実名で利用するという事なのではなく、むしろその逆のことになるでしょう。
ネット最大の利点は、距離に関係なく見ず知らずの、場合によっては国外の人とも知り合えることです。しかしそれは、「匿名」というプロテクトによって身が守られているから可能である、とも言えるのです。
その防御手段について教えるならいざ知らず、実名を使い利用の幅を制限しようと言うのでは、本末転倒です。ぶっちゃけ、それだったらネットなんか使うなと言った方が近道です。
便利なものは同時に危険である。それを自分で判断し自分なりに使いこなせるように、育てていく。求められているのはむしろ、そういうことなのではないでしょうか?
(追記)
実際の報告書には、ネットの匿名利用に対する批判めいたことは書かれていなかったようです。共同通信の記事はどうやら誤報だったようです。
-----
荒野草途伸HD株式上場達成
4/12、「荒野草途伸ホールディングス」は株式上場を達成しました。
といっても、「架空ホームページ株取引」というゲームの中での話だが。
MyYahooで見つけた「タウルス」という、「自分のホームページを上場させて遊ぶ」というゲームである。
上場したからといって、資金調達が容易になるとか営業がやりやすくなるとか人材が確保しやすくなるとか、そういうことはたぶん全くない。(仮にあったところで個人ページには何のメリットもないのだが。)株価が上がったって何の得もないし、逆に下がったってこれと言った不利益もない。
つまり、完全に遊びだ。
ちなみにただ遊ぶだけなら、ページを持ってない人でも出来る。上記「タウルス」の「ゲーム入り口」から、「ゲームに参加(初めての方)」に入って登録することで、ホームページ株の取引が可能になる。ただしどうやら、登録は毎時30~35分の間しかできないようだ。(なんでこんな仕様になってるのか知らないが。入り口制限ということか?)
まあ、そんなわけで。「荒野草途伸ホールディングス」傘下3サイト(個人のページ・Key系ページ・blog出張所)を、これからもよろしく。
blogランキング、1日1クリック
-----
メール文体考
baby faceというところで、メールの書き方にモノ申す!!という記事があった。それに関して思うところをいくつか。
そこで挙げられていた「ダメすぎなメール」というのは、
- .冒頭に挨拶もない(”おつかれさまです”とか)
- .ほんっとに用件しか書いてなく、驚くほど短い。
- .最後に「以上」と買いてある。
ということらしい。
正直な話、「う~ん、そういう事言われちゃう時代になっちゃったか・・・・」という思いである。
率直に結論を言ってしまえば、「1,2に関しては、e-mailの歴史や習慣・マナーを知らなすぎ。但し3については、同意。」ということになる。
そもそも、メール(e-mail)というのは、UNIXが出来た当初から存在する非常に歴史の古いツールであり、現在でもその仕様や慣習を引きずっているところがある。
「データは全てASCIIコード(いわゆる半角英数文字)でなければならない」というのもその一つであり、日本語のメールなどはこの仕様に従うため、メーラー側でわざわざエンコード・デコードという作業をしているのだ。(e-mailで半角カナが厳禁なのは、この関係である。)一昔前はUNIX・Windows・MacOSでそれぞれこのエンコード方式が違うため、互いに日本語メールのやりとりが出来ないという時代すらあった。
それとは直接関係なのだが。そんな時代においては、メールをやりとりするためのリソース(資源、環境)も、今とは比べものにならないほど貧弱だった。回線の太さも、メールサーバーの性能も、ディスク容量も。それをみんなで共同利用しているわけだから、当然利用者一人一人の責任として、出来るだけリソースを節約しなさいという話になる。
「メール文は出来るだけ簡潔に」「サイズは128Kbyte以内」というe-mailのマナーは、この様な事情から生まれたのである。
初めての相手や顧客に当たる相手に対してはさすがにそれなりの礼文を添えることもあるだろうが、同じプロジェクトで仕事をする仲間に対していちいち挨拶などしないというのが普通であり、長々としたメールなど書こうものなら、厳しい相手なら容赦なく罵倒される。そんな時代が、あったのである。
さすがに今はリソースも充実し、e-mailを使う人も多種多様になったので。必ずしもこれを守らなければいけないわけではないのだが。この原則を守っている人に対してとやかく言うのは、おかしい。少なくとも、ダメすぎということは、決して無い。
ただ、前述のように、文末の「以上」に関しては確かに違和感はある。容量を削りたいのであれば「以上」の2文字なんて要らないし、一言添えたいのであれば「以上よろしくお願いします」とか、そこまで書くべきだとは思う。
私も、仕事関係でこの「以上」メールを受け取ることがままある。殆どの場合、大きめの会社の、管理職以上だ。地位も教養もそれなりにある人達のはず。そこで、なぜメールの文末に「以上」などという言葉をつけるようになったのか、考えてみた。
「以上」を文末につける文書というのは、実際にある。役所からの通達文書というのが、典型的な例だ。その例にならったのだろうが、大企業の通達文書や稟議文書でも、文末に以上とつけることは多い。
ところで、e-mailにはcc(カーボンコピー)という一斉同報機能がある。ネットワークインフラの整備が進んだ会社では、この機能を使ってe-mailを稟議文書代わりに活用しているところも多い。こういうところで、稟議文書の書式そのままに文末に「以上」をつけるようになり、それがその他のメールでもその癖が伝染ってしまったのではないか。
と、理由を考えてみた。あくまで、個人の一考察である。
まあなんであれ。時が移ればルールや慣習というのは変わるものであり、メールとて例外ではない。いつまでも過去の形式にこだわり続けるのも問題だろう。が、それは逆に文章スタイルにも言えることでもある。戦前であれば、口語体で手紙を書くということ自体とんでもないことであり、それが敬語を織り交ぜた口語体なら許されるようになっていったわけである。
時々に応じて、互いに適宜相応しい形に姿を変えていく。それが理想型だと言えるだろう。むずかしいけどね。
blogランキング、1日1クリック
-----
純粋に乙女心をくすぐる検索結果から出でたるワード
一ヶ月くらい前からBLOGのアクセスレポートが見れるようになっている。アクセス元とか見れて、どこから来ているのかとかが見れる。
特に、googleやinfoseek等の検索エンジンから来ていると、検索ワードからだいたい何を目的としてきているのかがわかったりして、結構面白い。
が。そんな中にも、「一体何が目的なんだろう・・・」と思ってしまうのもある。例えば、こんなの。infoseekから来ていたのだが。
検索ワードが「左翼 堀江由衣」。
ちなみに堀江由衣というのは、声優さんです(wikipedia参照)。オタク男性に人気があるということでは有名です。が、左翼・・・? 堀江由衣って、左翼なのか?
そんな話は聞いた事無いけどなあ。自分が知らんだけか?
とまあ、悩んでしまうような検索ワードがあったりするわけです。
ちなみに今月入ってから多いのは、やっぱりAIR絡みですね。AIR人気は素直にうれしいですが、しかし一方でやっぱり自分はKey関係以外での集客力がないのかと落ち込んでもみたり。堀江由衣にしても、「翼 堀江由衣」だったら明らかにKey絡みになるしなあ。
blogランキング、1日1クリック
-----
日本語ドメイン
年末だからといって。特別なことは何も無い。強いて言うなら、怠惰になる。気温が下がって体調が悪くなるのであまり動きたくなくなる。
日本語ドメインを取得した。
http://荒野草途伸.jp
BIGLOBEで2月までに申し込むと、初期費用タダというキャンペーンをやっているので、とってみたのだ。
実際には、旧来からの「荒野草途伸個人のページ」に転送されるだけである。
日本語ドメイン自体の原理は、正規化された日本語の単語を、ブラウザ側でpunycode(ぷにコード?)と呼ばれるASCII文字列(半角英数のこと)に変換し、返還後の文字列に対応するドメインを、普通のドメイン同様DNSから見つけてくる、というものらしい。
なので、上記ドメインは正確には、http://xn--1pq328j0a499id7b.jp/ となる。長くて覚えきれない。覚える必要もないが。
OperaやFireFox等のブラウザは、このぷにコード変換の機能をあらかじめ備えている。ので、アドレスバーに直接「荒野草途伸.jp」と入れれば、アクセス可能である。
が、IEにはこの、ぷに変換の機能がない。ため、i-NaviやJWORDといったプラグインをインストールする必要がある。 詳細は日本語ドメイン協会の解説ページに譲る。
上記の準備をすれば、全ての日本語ドメインへのアクセスは可能である。これからは遠慮無く、http://荒野草途伸.jp でアクセスして欲しい。
名前の入力が面倒だったら、いっそ変換装置に単語登録してしまおう。ATOKだったら、“ATOKバーを右クリック”-「単語登録」で登録画面が出てくる。Windows標準のIMEも同様。Macはわかりません。Cannaは忘れた。
ちなみに読み方は「こうやくさとし」で。
さあ、来年こそは、「荒野草途伸」大ブレイクを目指そうか!! ブレイク!ブレイク!荒野草途伸ブレイク!
・・・ブレイクって、壊れるって意味だよなあ・・・・?
blogランキング、1日1クリック
-----