」カテゴリーアーカイブ

楽羅と公


 順次溜まったネタをこなしていく。
 今日は、iAcnが「公と楽羅との違いがわからない」などというとんでもない事を仰っているので、その解説をしようと思う。
 まず、この公(きみ)と楽羅(かぐら)というのは、白泉社の「花とゆめ」で連載されている「フルーツバスケット」という作品の登場人物である。
 ちなみに、現時点で最新の17巻を未入手であるので、以降の記述は16巻までの情報に基づいて書かせていただく。(「花とゆめ」本誌は購読していないので)
 楽羅は、フルネームを草摩楽羅という。
 この物語の核となる「草摩家の十二支」のうちの一人であり、故に5巻の表紙にもなっている。いとこの草摩夾のことが殺人的に大好きであり、良くいえば一途に、悪くいえば周りを顧みずに夾の事を愛し続けている(ただし、この辺はワケ有り)。
 一方公は、フルネーム藤堂公。13巻で初登場。主人公(本田透)等が通う高校の生徒会の書記であり、生徒会長の草摩由希(十二支の一人)にLOVEっぽいが、本気かどうか不明。裏設定があるのかも不明。良い意味でも悪い意味でも正直。
さらに細かいところも含めて、比較表にしてまとめてみた。

楽羅
身分短大生(透の2つ上)高校生(透と同じ)
性格天然
猪突猛進
天然
小悪魔
一途さ夾が命の危険を感じるほど   あまり感じられない
普段の態度おしとやかぶりっこ
対人関係良好(慊人・リンを除く)一部女生徒からは反感
好きな話夾の話エロい話
本音実は隠している(?)あらゆる場面で隠さない
腕力扉をブチ抜くほど翔をみぞおち一発でノックアウト
紫呉の家他を破壊する彼女のいる男にちょっかい出して破局に追い込む
良いところ本当は優しい正直
敢えて悪くいうとストーカー媚び女
中の人三石琴乃田村ゆかり

とまあ、共通点は天然な性格と腕力ぐらいか。
 ちなみに荒野草途伸は楽羅派であるので、上記文章に多少の偏見が入っていてもお許し頂きたい。
 と、以上のような次第である。この様に、公と楽羅は多少似てはいても、ちゃんと区別の付く別のキャラなのである。おわかりかね、iAcn?
blogランキング、1日1クリック
-----


愛知にいながら沖縄の本屋で本を買う


 2年前に瀬戸に戻ってきてから、本屋に行くことが減った。近所に本屋がないからだ。勤めている頃は、帰りがけに栄の書店に寄ることもあったが、退職してからはそういうのもぐっと減ってしまった。
 それ以前からも、本屋までわざわざ行っても目的の本が見つからないことも多いという事もあって、最近ではネット通販を利用することが多い。
 本のネット通販というとアメリカ資本のamazonが有名である。が、ここはWebサイトそのものの出来はよいのだが、肝心の販売面においていただけないところがある。「事前予約しておいたのに発売直前になってお取り扱いできませんといわれた」という話は有名であり、私の知人にもそういう目にあった人がいる。私自身はそこまで酷い目には遭っていないが、在庫有りの商品を注文しても、「通常24時間以内の発送」といいつつ、60時間以内に発送されたためしがない。
 なので最近は、本を買う時は専らe-honを利用している。
 ここは、国内の2大書籍取次業者の一つである「トーハン」が運営しているところである。が、ここは他のネット書店と少し違った特徴があり、全国書店業組合との共同運営になっている。利用者は、登録時に加盟書店の中からmy書店というものを指定する。すると、本を買ったときに、どうやって受け取ったかにかかわらず、そのmy書店で買ったという形になるのだ。
 通常このmy書店には近所の本屋を指定するのであろうが。私はこれに、沖縄の田園書房宜野湾店を指定している。大学時代、生協の次によく利用していた本屋だが、現在では直接店頭に出向くことは全くない。しかし、私がe-honで本を買うと、売上はこの田園書房宜野湾店に入る。
 実に面白い仕掛けではないか。
 とは言え、実際これがどれだけ田園書房側に利益をもたらしているのか、よくわからない。以前田園書房の 代わりに西原球陽堂というやはり琉球大の近くにある書店を指定していたのだが、ここは何故かe-honから離脱してしまった。利益が出ない、ということなんだろうか。
blogランキング、1日1クリック
-----


平穏な新年の一日


 「美佐枝本」と書くと普通に同人誌の一種かなと思うが。「ミサエボン」とカタカナで書くと「サザエボン」みたいなのを連想してしまう。
 不思議だ。
 12/28付文書で書いたパワプロ11の件だが、結局3500円の値が付いて、今日発送してきた。
 それ以外の今日の記録。
 久々にLECに行った。前回受講できなかった授業を再受講しようとしたのだが、予約していないと500円かかると言われたので明日にした。
 時間が空いてしまったので、愛知県立図書館に行ってきた。電子政府関連の本とか、3冊借りてきた。次書く小説の参考になればと。
 ふと思い立って、とらのあなに寄ってみた。CLANNAD関係が意外と健闘していた。「美佐枝本」かどうかはわからないがとりあえず表紙が相良美佐枝なのがあったので、買ってみた。他にも何冊か買って、3939円。微妙な値段。
 帰ってきて本読んでたら0時過ぎてしまった。


書籍を搬出します


 活断層云々以前に、人として自分はどうあるべきかという考えの元に、部屋を掃除した。
 片づけていたら、奥の方から甘栗やら花かつおやら行方不明になっていた「フルーツバスケット」の14巻やらが出てきて、食ったり読んだりしていたらまた時間が潰れてしまった。
 オレの部屋には魔物が棲んでいる、時間をむさぼり食う魔物が。
 とりあえず整理してみて、「かってに改蔵」と「フルーツバスケット」で、同じ巻を2つ持っている物が、4つもあることが判明した。ちょっとショック。
 とにかく書籍が多すぎるので、いくらか処分することにした。コミックはBOOKOFFに査定に出すとして、大学の教科書とかコンピュータの専門書とかは、売れるかどうか微妙だし、売れてもあまりいい値にはならないだろう。
 ということで、図書館への寄贈を検討することにした。大親友のHT君(29歳)が、沖縄県の某市立図書館に勤めているので、訊いてみた。

返答:
どこの図書館も本の寄贈は受け付けていると思いますが
図書館ごとに資料収集の方針が違うと思うので
水準と言われても困るなぁ
ウチの場合とりあえずうけとるけど所蔵するかどうかは資料を見て決めてます。
寄贈したい図書館に問い合わせてみるのが一番ですよ

 との事。
 寄贈したい図書館に直接持ってって、要るかどうか訊くしかないって事だろうか。
 いきなりHT君とこに宅配で送りつけたら、怒るかなあ・・・・?
blogランキング、1日1クリック
-----
Amazon:フルーツバスケット (14)