先日5/29に、立憲民主党主催の”憲法対話集会inあいち”に参加してきました。
(参加と言っても、ただ聞いてるだけで質問すらしなかったのですが)
その時のノートと、簡単な感想を記しておきます。
第一部
枝野参与 基調講演
憲法は公務員、とりわけ議員を縛るもの。
憲法論議はまな板上の鯉が包丁もって暴れている
法律は国民に対する命令。
民主主義は多数決とイコールではない。
区分所有法がない時代の話になるが
5階建ての分譲マンションにエレベータをつけるとき、2~5階の住人が結託して1階の住人にだけ負担させるよう多数決で議決したらそれは正しいか?
←明らかに正しくない
法律制定権のある国会議員は憲法に縛られる。
日本人が作った修正案で、国会議員が空白にならないようになっている。
→緊急事態条項で国会議員の任期延長や内閣の法制定権を加えようとしているが、そんなものは必要無い。
野党時代の自民党は何でも反対だった。
憲法を変えるときは、権力をさらに縛る必要が出てきたとき。
自民党からでている改憲案は逆。何でも好きにやらせろという話。
もっとも強い権力は、人を死刑にできる権力と戦争をする権力。
民主主義は誤作動することがある、そのような時にでも権力を縛る必要がある。
憲法をチャラにしようとしている自民党は革命政党。
第二部
質疑応答、ディスカッション
回答者:
枝野幸男、中川正春、近藤昭一、打越さくら
司会:
田島まいこ
※打越参院議員は小学生の頃から憲法前文を暗記していた憲法オタク。夫婦別姓訴訟の弁護団。
安保法制廃止後の安保体制について
- 枝野:
自衛権は合憲。日本と関係ない部分での武力行使は違憲。
領土領海内での自衛行動は何ら問題ない。
- 敵基地攻撃能力(反撃能力)について
- 枝野:
敵基地攻撃能力事態は合憲。先制攻撃が違憲。
悪用しないと言う国民のコントロールは必要。
現実問題として、敵基地攻撃能力は相手国の軍備増強につながるので意味がない。
家族の扶養義務を定める家族条項について
- 打越:
2012年自民党改憲案では家族条項が入っている。
9条は重視しても24条は見ていない人が多い
右派からすると邪魔な内容
子供家庭庁という名称にも家族責任の思想が入っている。
- 近藤:
-
子供家庭庁は子供を守る内容になっていないため、反対せざるを得なかった。予算を増やさずに省庁いじりに終始している。
子供の虐待・自死は家庭内に原因があることが多い。矛盾している。
自民党的価値観の押しつけ。
- 防衛費GDP2%という岸田政権の方針について
- 枝野:
憲法論で言えば、金額は関係ない。
客観的に見て、防衛費は額ベースで非常に多い。税金の無駄遣いという観点からは問題。イージスアショアのような無駄遣い事例もある。
西側の同盟を維持するという観点からは意味があった。
- 中川:
-
日本が主体的になることが大事。アメリカの要求に対して盾になってきたのが憲法9条。
- 議員を先生とよぶのは何故ですか
- 枝野:
内輪の会合では先生と呼ばないでと言っている
先生と呼ばないと怒る困った議員がいるので、役所からするといちいち分類しないといけなくて面倒なので、先生と呼ぶ習慣があるようだ。
- 打越:
-
弁護士同士でも先生と呼び合う。名前を忘れても先生で通じるので便利なのでよく使う。
- 改憲が必要な項目はあるか
- 枝野:
党として決めていることはない。
個人的見解として、臨時国会の召集に期限をつけるのは必要。それと解散権の制約。無制約な解散権は19世紀の名残。
- 中川:
-
党憲法調査会で整理中。憲法裁判所を設置するなら改憲が必要。
- 打越:
-
25条(生存権)の質問が出たが、憲法を変える必要はないと思う。生存権実現の為の法整備は必要。
- 同性婚について
- 打越:
-
札幌地裁判決で、現行憲法でも同性婚禁止は違憲という判決がでている。
- 北朝鮮がミサイルを撃ってきたときの障害者の避難について
- 枝野:
(安全保障と戦争・災害の話を分ける)
絶対安全と言うにはアメリカの倍の予算をかけないと無理。
北朝鮮が自暴自棄になったら何をしても避けられない。
障害者が災害時に避難が大変というのは東日本大震災でも出てきた問題。北朝鮮とか関係なく対応が必要。
- 中川:
-
国民保護法と言う形で自治体の長が責任と権限を持っている。
コロナ禍では自治体を押しのけて国が全面に出てきて混乱を招いた。ここを自民党は勘違いしている。
自治体にフリーハンドを与える方策が必要。
- 個人情報保護について
- 枝野:
個人情報保護法は与野党で協議して作った。時間が経過して情報技術も進歩しているので、見直しは必要。
安直にやると表現規制につながりかねないリスクがある。かなり腰を据えて取り組む必要がある。
中堅若手にがんばってほしい。
感想として
誤解を恐れずに書くと、枝野氏の見解と他3人の見解は結構ズレがあるな、と思いました。まあ、政党つっても人間の集まりですし、特に立憲民主は合併に合併を重ねて、元自民元維新から元社民元共産まですごいウィングの広い政党になってるので、まあ違いがあるのが当たり前なのかもしれません。
特に枝野氏は11年前に内閣官房長官を努めて、東日本大震災の時には「枝野寝ろ」と言われた人なので、その時の政権運営経験が発言のベースになってるな、という印象を持ちました。
その一方で、特に中川氏は立憲民主党の憲法調査会会長という立場もあってか、護憲派に配慮した発言をしているようでした。(共産党などとの野党共闘を重視しているという事情もあるかもしれませんが。)
ただ、「自民党は憲法を国民の為に使っていない、私物化している」、という認識は共通している、と感じました。
打越議員が何度か言っていたことなのですが、9条ばかり見て他の条文に関心を持たない人達がいる、という苦言を呈していました。
これは世間一般で見れば何も打越議員に限った話では無く、2016年の安保法制の頃から、既にこういう指摘というか苦情は出ていたのですね。共産党なんか、その指摘を受けて一時期は方針を改善したのに、また9条を活かした云々とかわけのわからんことを言ってる有様ですから。
共産党に入党すると共産党じゃ無くて9条の会の仕事をさせられる、ってんで怒ってやめてった若い人がいっぱいいるんですよね。
まあ、私も”元”共産党員なんで、ついキツく書いてしまいましたが。まあでも共産党内でも9条の会への不満は結構あるんで。
枝野氏の講演の最後の方に出てきた「革命」というワード。これ、昨日杉並区の立憲民主党もTwitterで言及してたので、ちょっとこの件で一言。
立憲民主党が革命を志向していないことはよくわかりました。でも、今の若い人、否既に若いとは言えない人も含めて、心の底で革命を待望している人は決して少なくないんですよ。
根拠の一つが、アニソン。革命というワードが歌詞に入ってるアニソン、結構多いんですよ最近。アニソンって決して政治思想の流布の為に作ってるわけじゃ無くて、純粋に商売の為に作ってるんですよ。という事は、革命って少なくとも利益になる程度には支持されてるんです。
だって今の若い人って、基本追い詰められてますから。ちょっと古い話になるけど、「希望は戦争」とまで言い出す人もいたでしょ。あれ別に、戦争大好きとか、30年くらい前にいた俺はただ銃を撃ちたいんだァ~~とか叫び出すバカタレとは、全然違う話ですからね? 2年前私が譫言のように刑務所入れば生活保障されると言ってた、どちらかというとこれに近い話ですからね?
やるやらないは別にして、こういう現実はきちんと頭に置いといてくださいね、と。でないと、自民党に足下すくわれますよ。いや、もう既にすくわれてるかもしれないけど。
まあ、この追い詰められてる云々の話から、25条(生存権)という話も出てきてるので、認識はあると思いますけど。これの扱い次第で、選挙で大勝利するか大敗北するかの分水嶺になるので。ほんと頼んますよ。
今立憲民主党が打ち出してる「生活安全保障」、これキーワードとしてはかなり良いと思うので。
Webサイトのデザインはさすがに改善して欲しいですけどね。目が痛くなるくらい読みづらいので。
今回の集会とは関係ないですけど。